

ハウスメーカー | セキスイハイム |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KJ-75X80K |
棚の施工 | 棚あり |

さいたま市でマンションのコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビ(55X930)とサウンドバーを壁掛け

名古屋市のマンションでGL工法の壁内に補強を施し、パナソニックビエラ有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け

愛知県春日井市でアクセントクロスの壁にハイセンス75インチ液晶テレビ(75U9H)を壁掛け

愛知県半田市でエコカラット壁(ストーングレース)が貼られた壁に65インチ液晶テレビ(ソニーKJ-65X80K)を壁掛け

神奈川県横浜市で壁内に補強を施し、65インチ液晶テレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

横浜市で壁内に補強を施し、パナソニック65インチ有機ELテレビ(TH-65HZ2000)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

埼玉県北足立郡で65インチ液晶テレビを可動式金具で壁掛けし、HDMIコンセントを追加

さいたま市で壁にエコカラット(ストーングレース)を張り、その上から55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)とパモウナ テレビボードを壁掛け

東京都新宿区のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置、同時購入のテレビを壁掛け

千葉市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォール「PIXYスリム」を設置し、ソニーブラビア65インチ液晶テレビ(KJ-65X80K)を可動式金具で壁掛け

東京都東村山市でエコカラット(ネオトラバーチン)を張り、55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A90J)と飾り棚を壁掛け

名古屋市でコンセントが無い壁面にエコカラットを貼り、LGの65インチ液晶テレビ(65SM8100PJB)を壁掛け

岐阜県各務原市で3台同時施工 寝室に65インチ液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け

岐阜県各務原市で3台同時施工 洋室に65インチ液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け

岐阜県各務原市で3台同時施工 リビングに65インチ液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け

名古屋市でコンセントが無い壁面にエコカラットを貼り、シャープアクオス65インチテレビ(4T-C65DP1)を壁掛け

滋賀県長浜市で壁内に補強を施し、75インチ大型テレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市でダーク調のアクセントクロスに65インチ液晶テレビ(65U9H)を壁掛けしコンセントを新設

東京都目黒区で寝室にソニーブラビア40インチ液晶テレビ(KDL-40W920A)を壁掛け

東京都 目黒区でエコカラット(グラナス ヴィスト)を貼り、77インチ有機ELテレビを壁掛け

千葉県流山市で壁内に補強を施し、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

名古屋市の新築住宅でハイセンスの50インチ液晶テレビ(50U7F)を壁掛け

愛知県長久手市で東芝レグザ65インチテレビを上下左右可動式金具で壁掛け

愛知県名古屋市でエコカラットが貼られた壁に65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

名古屋市でコンセントが無い壁面に58インチ液晶テレビ(TH-58JX750)とフロートテレビボードを壁掛け

名古屋市瑞穂区でエコカラット(ストーングレース)を施工し、ソニー65インチ有機ELテレビ「XRJ-65A80J」を壁掛け

滋賀県大津市で壁内を補強し、東芝レグザ65インチ有機ELテレビ(65X8900K)を壁掛け

愛知県安城市でコンクリート壁にフェイクウォール「PIXY」を設置し、55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

神奈川県横浜市でエコカラット(グラナスヴィスト)を貼り、パナソニック ビエラ65インチ液晶テレビ(TH-65LX800)を壁掛け

東京都北区で壁一面にエアストーン(クローム)を貼り、東芝レグザ77インチ有機ELテレビ(77X9400)を壁掛け
■滋賀県長浜市からのお問い合わせ

(↑)滋賀県長浜市で75インチテレビとウォールシェルフを壁掛けしました。壁面はオーソドックスな石膏ボード+壁紙クロス。壁内部には下地補強が無いためカトー電器が壁内部に補強を施し十分な強度を確保した上で各種施工をおこなっております。

(↑)テレビはお客様がご用意されたソニーブラビア KJ-75X80K。75インチの液晶テレビです。脚部スタンドを外した壁掛け時の本体サイズは横幅が1675mm、高さが962mm、テレビ本体の厚みは73mmです。75インチいうこともあり重量はかなり重く32kgを超えます。

(↑)アンテナ線やHDMIケーブルなどは壁内配線。テレビの背面とウォールシェルフの上部に専用のコンセントを新設しました。

(↑)ウォールシェルフはブラック。位置は使いやすさに定評のあるテレビ「下」に設置。レコーダー機器の置き場として使われます。

(↑)床上に見える既存コンセントを一旦バラして100ボルト電源やアンテナ線を分岐。壁内を経由させシェルフ上部のコンセントに接続しています。

(↑)こちらは側面から撮影した様子。壁掛け金具は角度固定式タイプです。75インチクラスとなると角度固定式タイプをおすすめいたします。

(↑)お客様がお問い合わせ時に送ってくださった現状写真。テレビボード上に置かれたテレビです。

(↑)こちらもお客様が送ってくださった写真です。わざわざテレビボードを動かして撮影してくださったようです。ありがとうございました。このコンセントの写真は見積を作る上で大いに参考になりました。
今回ご紹介するお客様は滋賀県の長浜市にお住まい。カトー電器のホームページ「無料壁掛け診断」からお部屋の現状写真を送ってくださいました。テレビボードに乗せられたテレビの写真、そしてコンセントの様子。特にコンセントの写真は重たいテレビボードを動かしていただいたようで、お客様の壁掛けに対する本気度がうかがえます。
「この写真があると、ホントありがたい」
施工担当者も喜びながらお見積もりを詳細なプランを作成。即日お客様にメールでご連絡し、その日のうちに工事のご依頼をいただきました。(ありがとうございます)
■テレビとウォールシェルフの壁掛け工事
施工当日はスタッフ2名が名古屋市から滋賀県へ。お客様宅は戸建て住宅。ハウスメーカーはセキスイハイム様です。ご希望の壁面には下地補強がありませんので、スタッフが壁内部に補強を施し、十分な強度を確保した上で、金具やシェルフの取り付けました。
100ボルト電源やアンテナ線やHDMIケーブルは壁内配線。床上の既存コンセントを分解し、100ボルト電源とアンテナ線を分岐させ、壁内を伝ってテレビ背面とシェルフ上部に新しくコンセントを作ります。ここは電気工事士の資格を持つスタッフの腕の見せどころ。特にテレビで隠れるコンセントは壁掛け金具と干渉せず、なおかつテレビからはみ出ない最適なポジションを見出し、手早く確実に仕上げます。
最後にお客様ご用意の75インチ大型テレビを取り付け、各種ケーブル類を接続、動作確認を行ったら工事完了。写真のように機能性に優れた壁掛けテレビが半日で出来上がりました。
■各部の写真と見どころポイントの解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。75インチテレビのサイズ感やウォールシェルフ上部に新しく作られたコンセントパネルにご注目ください。
■滋賀県の壁掛けテレビ工事もお任せください
カトー電器商会では滋賀県での壁掛けテレビ工事も広く承っております。テレビの壁掛けのみならず、エコカラット施工や壁紙クロスの同時貼り替えなど、壁掛けテレビをきっかけにお部屋の壁面をプチリフォームされたい方、リビング周りのスペースを広くされたい方はお気軽にカトー電器商会にお問い合わせ・ご相談ください。
お部屋の現状写真を送ってくだされば工事担当者がすぐに写真を確認し、ご要望に合わせた各種プランをご提案させていただきます。