

ハウスメーカー | ブラザー不動産 |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード(アクセントクロス) |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KJ-65X8000G |
棚の施工 | 棚あり |

愛知県名古屋市で65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000G)を壁掛け

愛知県名古屋市で壁内補強を施し、エコカラット(ストーングレース)を貼った壁にシャープ55インチ液晶テレビ(LC-55US45)を壁掛け

名古屋市でフェイクウォール「PIXY」を設置し、55型有機ELテレビ(TH-55EZ950)を壁掛け

愛知県岡崎市で漆喰の壁に65インチ液晶テレビ(65U8F)を壁掛け

愛知県安城市で下地補強済みの石膏ボード壁に55型有機ELテレビ 東芝レグザ55X830を壁掛け

名古屋市で55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000G)とレコーダー用棚(2段)を壁掛け

愛知県一宮市スウェーデンハウスのお宅で55インチテレビ(55BM620X)を壁掛け

千葉県袖ケ浦市で有機ELテレビ(KJ-65A8H)とフロートテレビボードを壁掛け

千葉県松戸市にて55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け

東京都調布市でフロートテレビ「SORA」とKJ-65X9500Hを壁掛け

三重県四日市市で55インチ液晶テレビ(KJ-55X9500H)を壁掛け

愛知県長久手市のマンションで下地補強を施し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000D)を角度固定式金具で壁掛け

愛知県名古屋市で石膏ボード壁に下地補強を施し、ソニー ブラビア「KJ-65X8000H」を壁掛け

名古屋市でエコカラット壁面(ただし金具取付面は除外)に東芝レグザ65インチ液晶テレビ(65M540X)を壁掛け

静岡県浜松市のサーラ住宅モデルハウスにて55インチ液晶テレビ(55M540X)を壁掛け

三重県鈴鹿市で65インチテレビ(KJ-65X8550G)とレコーダ用の棚を壁掛け

岐阜県可児市で55インチ東芝レグザ(55C340X)とレコーダー用ウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市でエコカラット壁(ヴァルスロック)にアクオス60インチ(LC-60US40)を壁掛け

お部屋のコーナー部に50インチ液晶テレビ(東芝レグザ 50M540X)を壁掛け

岐阜市でエコカラット壁(パールマスクII)の上から、パナソニックの55型液晶テレビ(TH-55GX850)を壁掛け

名古屋市の新築住宅でリビングの壁にソニーブラビア液晶テレビ (KJ-55X9500G)を壁掛け

愛知県日進市で50インチ液晶テレビ(50M540X)を壁掛け
![■フェイクウォール[PIXY]のご紹介
「PIXY(ピクシィ)」はご自宅の壁の手前にもう一枚新しく設置する「にせの壁(フェイクウォ-ル)」です。壁がコンクリートだったり賃貸などの理由で大掛かりな補強工事は難しいという方のために生み出された当社オリジナルの施工方法になります。
詳しい解説ページはこちら
https://www.cato.co.jp/fake_wall/
今回は愛知県刈谷市のお客様からのご依頼で「PIXY」の設置にお伺いしました。
まずは完成写真をご覧ください。
thumbnail.php?id=608_25_a206ba4b0c.jpg&alt=刈谷市でPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビとサウンドバーをウォールシェルフ(棚)を壁掛け
(↑)完成写真。65インチの有機ELテレビを壁掛けし、サウンドバーとレコーダー用のウォールシェルフ(棚)も取り付けました。テレビとサウンドバーは壁内配線。ウォールシェルフにもテレビとつながる専用コンセントを御用意。
PIXYは「フェイク」という名前に反して構造はしっかりしています。またご自宅の壁は間柱などの関係でコンセントや棚の新設が難しかったりしますが、PIXYにはそのような制限は特にありません。「テレビを壁掛けしたい」というリクエストはもちろんのこと、
「サウンドバーを取り付けたいです。」
「レコーダーなどの置き場所も欲しいです。」
「棚は子供の手の届きにくい高い場所が良いです」
といったリクエストにもひろくお応えできるようになっています。
お客様はまず当店のショールームにご来店いただき、そこでPIXYの特徴について十分なご説明をさせていただきました。
PIXYの外装としてお客様がお選びになったのはサンゲツのクロス壁紙「RE-7916」。お部屋の壁紙と異なるデザインを選ばれることでアクセントとしての立ち位置が際立ちました。
■各部の写真と見どころポイントの解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。
thumbnail.php?id=608_29_fb6da1d55b.jpg&alt=サンゲツの壁紙カタログからお客様が選ばれたのはRE-7916
(↑)サンゲツのクロス壁紙の見本から。豊富なデザインが用意されています。PIXYの外装もそれに合わせてさまざまなデザインに出来るのが特長です。
thumbnail.php?id=608_26_0df19347d2.jpg&alt=テレビはソニーブラビアKJ-65A1。65インチの有機ELテレビです
(↑)お子さんの目線で撮影。テレビ上の棚にはレコーダー機器などが置かれていますが、これならさすがに触れることはできません。テレビはソニーの有機ELテレビ KJ-65A1。壁掛時の本体サイズは横幅が1451mm、高さが834mm、本体厚みは86mmです。
thumbnail.php?id=608_27_6b92f8cd32.jpg&alt=テレビ上にはウォールシェルフ(棚)も設置。コンセントパネルも用意しています。
(↑)棚の上の様子。レコーダー用のコンセントパネルが作られています。お好きな場所にコンセントを作れるのもフェイクウォール「PIXY」のメリットです。小さなお子さんがいらっしゃらないご家庭ならテレビの下に棚を取り付けても問題ありません。
thumbnail.php?id=608_28_03ff4c9bf0.jpg&alt=側面の様子。各種ケーブル類はPIXY内部を通しています。
(↑)PIXYの厚みは約10cm。真横から見るとご覧のような薄さです。各種ケーブル類はPIXY内部を通しており、外から見るとコード類は見えないようになっています。
壁掛け金具。今回お客様がお選びになったのは角度固定式タイプ。お部屋を移動される際、毎回テレビの真横を通り過ぎることになりますが、そんなときも固定式なら厚みが気になることもありません。
工事は午前と午後を使って1日で終了。仕上がりは想像以上にインスタ映えするので普段より多めに写真を撮らせていただきました。(笑)
■カトー電器オリジナル商品です
PIXYはカトー電器商会オリジナル製品のため、東海エリアはもちろん関東圏エリアでも当社スタッフが責任を持って現地にて組み立て、設置まで行わせていただきます。
詳細はPIXY専用ページをご覧ください。施工事例も随時追加しております。
PIXY専用ページ
https://www.cato.co.jp/fake_wall/](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/small/608_25_a206ba4b0c.jpg)
愛知県刈谷市でフェイクウォール「PIXY(ピクシィ)」を設置し、65インチ有機ELテレビとサウンドバー、ウォールシェルフを壁掛け

愛知県尾張旭市で65型液晶テレビ(KJ-65X9500H)を壁掛け

愛知県豊田市で補強済みの石膏オード壁に40インチ液晶テレビ(シャープのアクオス LC-40J9)を壁掛け

京都市で65インチ有機ELテレビ(OLED 65C9PJA)とBoseのサウンドバーを壁掛けし、HDMIコンセントを新設。

京都市で32インチ液晶テレビ(KDL-32CX400)を寝室に壁掛け

名古屋市で補強済みの石膏ボード壁に東芝レグザ55型液晶テレビ(55M520X)を壁掛け

岐阜市で49インチ壁掛けテレビ(東芝レグザ 49Z730X)の背面に録画用ハードディスクの取り付け

壁掛けテレビ用に作られた専用スペースにパナソニックビエラ有機ELテレビ(TH-55EZ950)を壁掛け
愛知県名古屋市でのテレビ壁掛け工事レポートです。


(↑)壁掛け施工完了後の写真です。テレビは65インチの液晶テレビ KJ-65X8000G。お子さんの手の届かない位置にレコーダー用のウォールシェルフ(棚)。テレビ下にはHDMIコンセントをご用意しました。

(↑)正面から見たところです。ウォールシェルフとテレビの間には何もありません。ケーブル類はすべて壁内に通す壁内配線です。

(↑)角度固定式の金具を使っているため、壁掛け時の隙間は最小限に抑えられています。テレビの背面にはお客様からのリクエストで小型ハードディスクを設置しています。

(↑)テレビ下のコンセントパネル。HDMIの受け口端子を2個ご用意。ゲーム機やパソコンなどを繋げばテレビに映像・音声が出力されます。テレビ下には何も置きたくない方にHDMIコンセントは特におすすめです。

(↑)テレビ上のウォールシェルフ。レコーダー機器の置き場所として早速利用されています。シェルフ上に専用のコンセントパネルを新設し、100ボルト電源とテレビから繋がるHDMIケーブルをご用意しました。

(↑)ウォールシェルフは壁紙に合わせて木目仕様のものを選択。遠目で見てもお部屋の雰囲気に溶け込んでいます。

(↑)金具は角度固定式。テレビのメーカーを問わない汎用金具 PLB-11M
今回のお客様宅はブラザー不動産。クロス張りの壁面に65インチのソニーブラビア KJ-65X8000Gとウォールシェルフを壁掛けさせていただきました。
お客様ご希望の壁面は下地補強が施されておりませんでした。そこで弊社が得意とする壁内部分補強工事を行い、間柱も使って壁掛け金具をしっかりと固定。テレビで隠れる位置に専用コンセントパネルを新設した後、テレビを壁掛けしています。
壁掛け金具はエースオブパーツのPLB-141M。さまざまなメーカーに対応した角度固定式金具です。カラーが白、黒、シルバーの3色があり、壁紙の色とテレビの色から判断して今回は黒を採用しました。
https://www.ace-of-parts.com/product/2695
今回の特長は将来に向けた拡張性。まずはテレビの上にウォールシェルフ(棚)を設置。コンセントパネルも作り、レコーダー置き場として利用されています。さらにテレビ下には、これも弊社が得意とするHDMIコンセント。ここにゲーム機やパソコンなどを繋げば、65インチの大画面に映像とサンドが出力される仕組みです。(ゲームやパソコンは使い終わったら所定の場所に片づけます)
施工完了は御覧の通り。
テレビ下には何もない広々とした空間が生まれました。
https://www.ace-of-parts.com/product/2695
カラーが黒、白、シルバーの3色ありますが、壁紙が木目調ということもあり、テレビと一体化したように見える黒を選択しました。
補強工事を行った壁掛けテレビ。コンセント付きのウォールシェルフ、HDMIコンセント、更にテレビ背面に録画用ハードディスクと、当社が得意とする技術の集まった壁掛けテレビとなりました。
壁掛けテレビを検討中でレコーダー機器やゲーム機の置き場や接続でお悩みの方は、カトー電器にお気軽にご相談ください。
壁掛け専用の問い合わせフォームからお部屋の写真と、所有されている機器類をお伝えくだされば、専任のスタッフが無料でお見積りを作成し、最短即日でメール、もしくはお電話でご連絡差し上げます。
カトー電器無料お見積りフォーム
https://www.cato.co.jp/wall_tv_upload/