

| ハウスメーカー | 地元の工務店 |
|---|---|
| 壁の種類 | 漆喰壁 |
| テレビメーカー | ハイセンス |
| テレビ型番 | 65U8F |
| 棚の施工 | 棚なし |
愛知県名古屋市で壁内補強を施し、エコカラット(ストーングレース)を貼った壁にシャープ55インチ液晶テレビ(LC-55US45)を壁掛け
名古屋市でフェイクウォール「PIXY」を設置し、55型有機ELテレビ(TH-55EZ950)を壁掛け
愛知県岡崎市で漆喰の壁に65インチ液晶テレビ(65U8F)を壁掛け
愛知県安城市で下地補強済みの石膏ボード壁に55型有機ELテレビ 東芝レグザ55X830を壁掛け
名古屋市で55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000G)とレコーダー用棚(2段)を壁掛け
愛知県一宮市スウェーデンハウスのお宅で55インチテレビ(55BM620X)を壁掛け
千葉県袖ケ浦市で有機ELテレビ(KJ-65A8H)とフロートテレビボードを壁掛け
千葉県松戸市にて55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け
東京都調布市でフロートテレビ「SORA」とKJ-65X9500Hを壁掛け
三重県四日市市で55インチ液晶テレビ(KJ-55X9500H)を壁掛け
愛知県長久手市のマンションで下地補強を施し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000D)を角度固定式金具で壁掛け
愛知県名古屋市で石膏ボード壁に下地補強を施し、ソニー ブラビア「KJ-65X8000H」を壁掛け
名古屋市でエコカラット壁面(ただし金具取付面は除外)に東芝レグザ65インチ液晶テレビ(65M540X)を壁掛け
静岡県浜松市のサーラ住宅モデルハウスにて55インチ液晶テレビ(55M540X)を壁掛け
三重県鈴鹿市で65インチテレビ(KJ-65X8550G)とレコーダ用の棚を壁掛け
岐阜県可児市で55インチ東芝レグザ(55C340X)とレコーダー用ウォールシェルフ(棚)を壁掛け
名古屋市でエコカラット壁(ヴァルスロック)にアクオス60インチ(LC-60US40)を壁掛け
お部屋のコーナー部に50インチ液晶テレビ(東芝レグザ 50M540X)を壁掛け
岐阜市でエコカラット壁(パールマスクII)の上から、パナソニックの55型液晶テレビ(TH-55GX850)を壁掛け
名古屋市の新築住宅でリビングの壁にソニーブラビア液晶テレビ (KJ-55X9500G)を壁掛け
愛知県日進市で50インチ液晶テレビ(50M540X)を壁掛け
愛知県刈谷市でフェイクウォール「PIXY(ピクシィ)」を設置し、65インチ有機ELテレビとサウンドバー、ウォールシェルフを壁掛け
愛知県尾張旭市で65型液晶テレビ(KJ-65X9500H)を壁掛け
愛知県豊田市で補強済みの石膏オード壁に40インチ液晶テレビ(シャープのアクオス LC-40J9)を壁掛け
京都市で65インチ有機ELテレビ(OLED 65C9PJA)とBoseのサウンドバーを壁掛けし、HDMIコンセントを新設。
京都市で32インチ液晶テレビ(KDL-32CX400)を寝室に壁掛け
名古屋市で補強済みの石膏ボード壁に東芝レグザ55型液晶テレビ(55M520X)を壁掛け
岐阜市で49インチ壁掛けテレビ(東芝レグザ 49Z730X)の背面に録画用ハードディスクの取り付け
壁掛けテレビ用に作られた専用スペースにパナソニックビエラ有機ELテレビ(TH-55EZ950)を壁掛け
愛知県名古屋市で寝室の壁面に49インチ液晶テレビ(QRT-49W4K)を壁掛けし、壁内配線でHDMIコンセントを増設




愛知県岡崎市でのテレビ壁掛け工事レポートです。

(↑)漆喰の壁に部分的な補強工事を行い、壁掛け金具とテレビを設置しています。テレビはハイセンスの4K液晶テレビ 65U8F。壁内に配線を通し、テレビ台のレコーダーなどと繋がっているいわゆる壁内配線です。

(↑)正面から撮影。天井が高いお住まいでしたので、テレビの高さについてはお客様も少し悩まれておりました。壁掛けテレビでは横位置は比較的決まりやすいのですが、高さについてはじっくり考えられる方がほとんどです。

(↑)テレビはご覧のように背面が緩くカーブしていましたので、スペーサーをかませて漆喰壁と接触しないように調整しています。壁掛け金具はエースオブパーツ社のPLB-141Mを使用。カラーが3種類ある中でホワイトを選択しました。

テレビ台に隠れているコンセントパネル。既存のコンセントですが、中央の端子部をHDMIが接続できるように組み換えさせていただきました。将来、ゲーム機などをここに接続すると壁内を通ってテレビに映像が出力されます。
今回天井が高く、壁は漆喰(しっくい)壁。壁面に下地補強は施されていませんので、壁内部分補強と間柱を使って、しっかり金具を取り付けさせていただきました。
テレビはハイセンスの65型液晶テレビ。65U8Fです。テレビ背面が若干丸みを帯びているため写真のようにテレビ背面と金具との間にスペーサーを取り付け、隙間を調節しています。
配線はテレビで隠れる位置に新たにコンセントパネルを作り、壁内を通してテレビ台裏のコンセントへ。100ボルト電源とアンテナ線、それにレコーダー用のHDMIケーブル(2本)を通しています。HDMIケーブルはそのまま出さず、コンセントパネルにメス端子を設け、抜き差しが出来るようになっています。
(同じものをご希望される方は「HDMIコンセントをお願いします」とお伝えください。)
下地補強がない漆喰壁でも、ご覧のように素敵な壁掛けテレビが実現できます。お客様も漆喰壁で壁掛け工事が出来る業者さんを探していたとのこと。弊社を見つけていただいて何よりでした。
https://www.ace-of-parts.com/product/2695
オーソドックスな石膏ボードをはじめ、エコカラット、木壁、それに漆喰壁でもテレビは壁掛け可能です。
「うちの壁でも壁掛け出来るの?」
とお悩みの方は、お手持ちのスマホやデジカメで壁の写真を撮影して、当社の専用フォームから写真をUPしてください。工事担当者が責任を持って写真を確認。最短即日でお見積りを作成し、メールもしくはお電話にてご連絡させていただきます。
カトー電器商会 無料壁掛けお見積りはこちらから
https://www.cato.co.jp/wall_tv_upload/