

壁の種類 | 石膏ボード(アクセントクロス) |
---|---|
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KJ-55A8H |
棚の施工 | 棚あり |

千葉県四街道市でエコカラット壁に65インチ液晶テレビ(KJ-65X9500H)とオリジナルフロートテレビ台を壁掛け

名古屋市で石膏ボード壁に壁内部分補強を施し、ソニー52型液晶テレビ(KDL-52V5000)を壁掛け

愛知県名古屋市でコンクリート壁にソニーブラビア85インチ液晶テレビ(KJ-85Z9H)を壁掛け

愛知県豊田市で分譲マンションの石膏ボード壁面にLGの55インチ有機ELテレビ(OLED 55BXPJA)を壁掛け

岐阜県加茂郡で補強済み石膏ボード壁にソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(KJ-65A8H)を壁掛け

愛知県名古屋市で65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000H)を壁掛け

愛知県 北名古屋市でエコカラット(ストーングレース)施工のあとにアクオス70型液晶テレビ(LC-70XG35)を壁掛け

愛知県北名古屋市で寝室の石膏ボード壁にハイセンスの49インチテレビを角度固定式金具で壁掛け

静岡市で石膏ボード壁に壁内部分補強を施し、60型液晶テレビ(TH-L55DT60)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

愛知県名古屋市で55型パナソニック有機ELテレビ(TH-55FZ950)とウォールシェルフを壁掛け

名古屋市でエコカラット壁に65インチ有機ELテレビ(KJ-65A9G)を壁掛け

愛知県知多市で65インチ有機ELテレビ(KJ-65A8H)を壁掛け

コンセントが無い壁面に有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け

大阪府八尾市でフェイクウォール「PIXY」を設置(TH-55GX850と2段シェルフ)

愛知県名古屋市で65インチ液晶テレビ(KJ-65X8000G)を壁掛け

愛知県名古屋市で壁内補強を施し、エコカラット(ストーングレース)を貼った壁にシャープ55インチ液晶テレビ(LC-55US45)を壁掛け

名古屋市でフェイクウォール「PIXY」を設置し、55型有機ELテレビ(TH-55EZ950)を壁掛け

愛知県岡崎市で漆喰の壁に65インチ液晶テレビ(65U8F)を壁掛け

愛知県安城市で下地補強済みの石膏ボード壁に55型有機ELテレビ 東芝レグザ55X830を壁掛け

名古屋市で55インチ液晶テレビ(KJ-55X8000G)とレコーダー用棚(2段)を壁掛け

愛知県一宮市スウェーデンハウスのお宅で55インチテレビ(55BM620X)を壁掛け

千葉県袖ケ浦市で有機ELテレビ(KJ-65A8H)とフロートテレビボードを壁掛け

千葉県松戸市にて55インチ有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛け

東京都調布市でフロートテレビ「SORA」とKJ-65X9500Hを壁掛け

三重県四日市市で55インチ液晶テレビ(KJ-55X9500H)を壁掛け

愛知県長久手市のマンションで下地補強を施し、49インチ液晶テレビ(KJ-49X8000D)を角度固定式金具で壁掛け

愛知県名古屋市で石膏ボード壁に下地補強を施し、ソニー ブラビア「KJ-65X8000H」を壁掛け

名古屋市でエコカラット壁面(ただし金具取付面は除外)に東芝レグザ65インチ液晶テレビ(65M540X)を壁掛け

静岡県浜松市のサーラ住宅モデルハウスにて55インチ液晶テレビ(55M540X)を壁掛け

三重県鈴鹿市で65インチテレビ(KJ-65X8550G)とレコーダ用の棚を壁掛け
関東地区での壁掛けレポートです。今回は千葉県松戸市にてソニーの有機ELテレビ(KJ-55A8H)を壁掛けさせていただきました。

(↑)木目調の壁紙クロスが貼られた壁に有機ETテレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け。ウォールシェルフはお子さんの手の届きにくいテレビ「上」に設置しました。

(↑)今のテレビは視野角が大変広いので、斜めから見ても美しい映像が楽しめます。隣接するキッチンからでもテレビが視聴出来るのは嬉しいですね。

(↑)正面から。テレビの裏側に新しくコンセントを1つ。それと棚の左上にもコンセントを1つ新設しています。

(↑)ウォールシェルフのズーム。レコーダー置き場所として人気です。HDMIなどの映像ケーブルは壁内を通ってテレビと接続されています。棚とテレビとの間に一切ケーブルが見えないのがポイントです。

(↑)デジカメやビデオカメラを直接テレビに接続して運動会などの映像を映し出したい時は、テレビ側面にある端子口が便利です。あまりに壁に密着させると個々のスペースが狭くなり、ケーブルの抜き差しが難しくなってしまいます。映像機器の抜き差しを頻繁にされる方は、ここにある程度のスペースを確保されることをおすすめいたします。
ご訪問先は木目調のクロスが貼られた壁面。補強工事が必要でしたので、壁内に壁内部分補強を行い、角度固定式の金具を取り付けさせていただきました。テレビはソニーの有機ELテレビA8シリーズ。黒が映える映像美と、画面全体が小さく振動してサウンドを拡げるアコースティックサーフェイスが特長です。
今回はレコーダー類の置き場としてウォールシェルフ(棚)も新設。小さなお子さんもいらっしゃいますので、棚の位置はテレビの「上」となっています。テレビの背面と棚の上にそれぞれ専用のコンセントも新設しています。
壁掛けテレビで薄さを追求される方も多くいらっしゃいますが、壁面に密着させ過ぎると、USBメモリなどの機器類を接続するのが難しくなることがあります。それらを考慮し、今回の壁掛けはUSB機器(デジカメやビデオカメラなど)がお客様ご自身で接続しやすいよう、ある程度のスペースも確保させていただきました。
コロナ禍の影響で、ご家族揃ってリビングで過ごされる時間がとても増えています。家族が集まる大切な空間を壁掛けでもっと広く、そして快適にしていただけたら幸いです。