

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | コンクリート壁 |
テレビメーカー | 東芝 |
テレビ型番 | 55X930 |
棚の施工 | 棚なし |

さいたま市でマンションのコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビ(55X930)とサウンドバーを壁掛け

名古屋市のマンションでGL工法の壁内に補強を施し、パナソニックビエラ有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け

愛知県春日井市でアクセントクロスの壁にハイセンス75インチ液晶テレビ(75U9H)を壁掛け

愛知県半田市でエコカラット壁(ストーングレース)が貼られた壁に65インチ液晶テレビ(ソニーKJ-65X80K)を壁掛け

神奈川県横浜市で壁内に補強を施し、65インチ液晶テレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

横浜市で壁内に補強を施し、パナソニック65インチ有機ELテレビ(TH-65HZ2000)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

埼玉県北足立郡で65インチ液晶テレビを可動式金具で壁掛けし、HDMIコンセントを追加

さいたま市で壁にエコカラット(ストーングレース)を張り、その上から55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)とパモウナ テレビボードを壁掛け

東京都新宿区のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置、同時購入のテレビを壁掛け

千葉市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォール「PIXYスリム」を設置し、ソニーブラビア65インチ液晶テレビ(KJ-65X80K)を可動式金具で壁掛け

東京都東村山市でエコカラット(ネオトラバーチン)を張り、55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A90J)と飾り棚を壁掛け

名古屋市でコンセントが無い壁面にエコカラットを貼り、LGの65インチ液晶テレビ(65SM8100PJB)を壁掛け

岐阜県各務原市で3台同時施工 寝室に65インチ液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け

岐阜県各務原市で3台同時施工 洋室に65インチ液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け

岐阜県各務原市で3台同時施工 リビングに65インチ液晶テレビ(KJ-65X80J)を壁掛け

名古屋市でコンセントが無い壁面にエコカラットを貼り、シャープアクオス65インチテレビ(4T-C65DP1)を壁掛け

滋賀県長浜市で壁内に補強を施し、75インチ大型テレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け

名古屋市でダーク調のアクセントクロスに65インチ液晶テレビ(65U9H)を壁掛けしコンセントを新設

東京都目黒区で寝室にソニーブラビア40インチ液晶テレビ(KDL-40W920A)を壁掛け

東京都 目黒区でエコカラット(グラナス ヴィスト)を貼り、77インチ有機ELテレビを壁掛け

千葉県流山市で壁内に補強を施し、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80J)を壁掛け

名古屋市の新築住宅でハイセンスの50インチ液晶テレビ(50U7F)を壁掛け

愛知県長久手市で東芝レグザ65インチテレビを上下左右可動式金具で壁掛け

愛知県名古屋市でエコカラットが貼られた壁に65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛け

名古屋市でコンセントが無い壁面に58インチ液晶テレビ(TH-58JX750)とフロートテレビボードを壁掛け

名古屋市瑞穂区でエコカラット(ストーングレース)を施工し、ソニー65インチ有機ELテレビ「XRJ-65A80J」を壁掛け

滋賀県大津市で壁内を補強し、東芝レグザ65インチ有機ELテレビ(65X8900K)を壁掛け

愛知県安城市でコンクリート壁にフェイクウォール「PIXY」を設置し、55インチ有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を壁掛け

神奈川県横浜市でエコカラット(グラナスヴィスト)を貼り、パナソニック ビエラ65インチ液晶テレビ(TH-65LX800)を壁掛け

東京都北区で壁一面にエアストーン(クローム)を貼り、東芝レグザ77インチ有機ELテレビ(77X9400)を壁掛け
■埼玉県さいたま市からのお問い合わせ

(↑)さいたま市でフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビとサウンドバーを壁掛けしました。マンションのコンクリート壁のため開口部を作る壁掛け工事は不可、それゆえお客様はネットでPIXYを見つけ出し、カトー電器にお問い合わせくださいました。

(↑)今回PIXYの外装は石目調タイルのエアストーン「スモーク」仕上げです。エアストーンは表面がコーティングされており汚れや傷に強く、角が欠けたりするようなこともありません。、

(↑)テレビボードで隠れてしまっていますが、床上にはHDMI端子を持つコンセントを追加新設しています。(「ここがウリなんですから!テレビボードをどかしてでも写真は撮ってきてくださいよよ!」とWeb紹介チームが施工チームにブーブー文句を言っています)

(↑)側面の様子。今回使用したのは上下左右に角度調節ができる可動式タイプの金具。便利ですがコード類はある程度たわみを持たせておく必要があります。

(↑)お部屋の出入り口と反対側から撮影。お部屋の出入りの際、なるべく目立たないようにケーブル類はこちらに流すようにしています。

(↑)テレビ下に壁掛けされたサウンドバー。配線はもちろん壁内(PIXY内)配線です。

(↑)この角度から見てもコード類が一切見えないのがポイントです。
壁に穴を開けない壁掛けテレビ、ファイクウォールPIXYの施工事例です。お客様は埼玉県にお住まいでカトー電器の無料壁掛け診断からお問い合わせくださいました。送っていただいた写真を見ると、ご希望の壁にはコンセントが無く、90度対角の壁面にテレビ用のコンセントが用意されています。そして壁はコンクリート(マンション)です。お客様はフェイクウォールPIXYをご希望ですが、確かにこれはPIXYの専売特許です。
さっそくスタッフが詳細なプランとお見積もりを作成しお客様にメールでご連絡。
メールで何度かやり取りさせていただき、最終的に
・フェイクウォールPIXY 横幅1800mm
・外装はエアストーン スモーク
・55インチ有機ELテレビを壁掛け(テレビはお客様ご用意のもの)
・サウンドバー壁掛け(サウンドバーはお客様ご用意)
・PIXY下部にHDMIコンセント追加
というプランで施工のご予約をいただきました。(ありがとうございます)
■施工当日の様子
施工当日はスタッフ2名が名古屋から埼玉県へ。お客様宅のマンションに車をとめ各種部材を搬入します。まずはテレビの位置(高さ)をお客様とご相談。テレビ位置が決まればPIXY本体の組み立て・設置に入ります。同時進行で90度対角壁のコンセントから100ボルトの電源とアンテナ線をL字型に延長。PIXY内部へと誘導。今回PIXY内には100ぼルの電源ケーブルの他にアンテナケーブル1本、HDMIケーブル4本、USBケーブル2本が配線される大工事となりました。本物の壁でおこなうと開口部をかなり作らねばいけませんが、そこはフェイクウォールの強み。大量の各種ケーブルも難なく呑み込み、通してくれます。
金具は上下左右に角度調節ができる可動式タイプ。こちらを慎重に取り付け、お客様ご用意のテレビを壁掛け。その下にお客様ご使用のサウンドバーも壁掛け。午前中からスタートし、夕方前には写真のようなすっきりとした壁掛けテレビが完成しました。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。サウンドバーの壁掛け、PIXY角部の処理などにご注目ください。
(↑)お部屋の出入り口と反対側から撮影。
■壁に穴を開けたくない方に
壁掛けテレビにしたいけれど、新築なので壁に穴を開けたくない、そもそも壁に穴を開けるのはNG、という方にフェイクウォールPIXYは特にお勧めです。壁内配線やシェルフ(棚)の取り付けなど、すべてフェイクウォール(ニセの壁)側が受け持ちますので、本物の壁に穴を開けることはありません。外装もエアストーンの他に、壁紙クロス(サンゲツ)やエコカラット(LIXIL)などが選択できます。コンセントがない壁面でも対応できますので、壁掛けテレビに関心のある方は是非お気軽にご相談・お問い合わせください。