

ハウスメーカー | 住友林業 |
---|---|
壁の種類 | エコカラット壁(ディニタ) |
テレビメーカー | LG |
テレビ型番 | OLED65C2PJA |
棚の施工 | 棚なし |

東京都世田谷区でエコカラット壁にソニーの65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)とパモウナ テレビボードを壁掛け

鹿児島県姶良(あいら)市で補強済み壁に49インチパナソニック液晶テレビ(TH-49FX600)を可動式金具で壁掛け

大阪府松原市で新築戸建て住宅(一条工務店)の寝室に65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A80K)を壁掛け

大阪府松原市で新築戸建て住宅(一条工務店)のエコカラット壁(ストーングレース)に77インチ大型有機 ELテレビ(XRJ-77A80K)を壁掛け

静岡県掛川市で漆喰(しっくい)壁に壁内補強を施し、TCLの50インチ液晶テレビ(50P615)を壁掛け

愛知県春日井市で壁掛けテレビ専用壁にLG 65インチ有機ELテレビ(LGOLED65B1PJA)を壁掛けし、壁の裏側に各種ケーブルをご用意

愛知県高浜市でソニーブラビア65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛けしテレビ裏に専用コンセントを新設

大阪府堺市でマンションのコンクリート壁にPIXYを設置し、ソニーの75インチ液晶テレビ(KJ-75X8000H)を壁掛け

神奈川県相模原市でエコカラット(ノルディックカラー)が貼られた壁面にソニーブラビア有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を床下配線経由で壁掛け

千葉県袖ケ浦市で壁内補強を施し、東芝レグザ50インチ液晶テレビ(50M520X)を壁掛けしHDMIコンセント端子を増設

千葉県袖ケ浦市でエコカラット壁に東芝レグザ65インチ液晶テレビ(65M520X)とKEFのスピーカー3台を壁掛け

東京都江東区でマンションのコンクリート壁にPIXYを設置し、ソニーの65インチ液晶テレビ(KJ-65X80WK)とサウンドバーを壁掛け

名古屋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、LG社製55インチ有機ELテレビ(OLED55E6P)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

三重県桑名市で75インチ大型液晶テレビ(KJ-75X80K)を上下左右可動式金具で壁掛け

兵庫県明石市でコンクリート壁にフェイクウォール「PIXY」を壁一面に設置し、東芝レグザ65インチ有機ELテレビ(65X9900L)を壁掛け

東京都千代田区のマンションでソニーブラビア43インチ液晶テレビ(KJ-43X8500G)を壁掛け

東京都多摩市でエコカラット(ヴァルスロック)を施工し、東芝レグザ65インチ液晶テレビを壁掛け

東京都町田市でエコカラット壁(ディニタ)にLG65インチ有機ELテレビ(OLED65C2PJA)を角度固定式金具で壁掛け

愛知県田原市でソニーブラビア65インチ液晶テレビ(XRJ-65X95J)を壁掛けし、HDMIコンセントを追加

愛知県愛知郡で壁内に補強を施し、ソニーブラビア65インチの液晶テレビ(XRJ-65X95J)を壁掛け

愛知県名古屋市で既存の壁掛けテレビをシャープ60インチ液晶テレビ(LC-60US40)に付け替え、ケーブル類を壁内配線に切り替え

三重県三重郡でソニーブラビア有機ELテレビ(KJ-55A9F)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

愛知県常滑市でハウスメーカ「新和建設」様と協力し、エコカラット(パールマスク)の壁面にシャープのアクオス55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県豊明市の新築木造住宅で55インチ液晶テレビ(KJ-55X85J)を壁掛け

岐阜県美濃加茂市で壁紙クロスを貼り替え、65インチ液晶テレビ(TH-65LX950)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

愛知県名古屋市でテレビボード後ろの壁にパナソニック 55インチ有機ELテレビ(TH-55JZ1000)を壁掛け

愛知県春日井市でエコカラット ストーングレースが貼られた壁面にパナソニック 49インチ液晶テレビ(TH-49GX850)を壁掛け

愛知県知多郡でシャープアクオス 60インチ液晶テレビを壁掛け

大阪市のマンションでコンセントが無い壁面にエコカラット(ラフクォーツ)を貼り、55インチ液晶テレビ(XRJ-55X90J)を壁掛け

大阪府箕面市でソニーブラビア75インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80J)を純正金具で壁掛け
■東京都町田市での壁掛けテレビ工事

(↑)エコカラットプラス ディニタが貼られた壁面にLGの65インチ有機ELテレビを壁掛けしました。

(↑)テレビはLGの65インチ有機ELテレビ OLED65C2PJA 1441mm×826mm×45mm

(↑)テレビボードへの各種機器はと壁内配線でつながっています。壁内にケーブルを通すことで外見はすっきりとした見映えになります

(↑)壁掛け金具は角度固定式タイプをエコカラット面に直接設置しています。

(↑)各種ケーブルはテレビボード内部まで通しています。

(↑)工事前の様子。コンセントはハウスメーカ様によるものです
お客様は町田市にお住まい。カトー電器補ホームページ「無料壁掛け診断」からお部屋の写真をUPしてくださいました。施工チームが写真を確認するとエコカラットが貼られた壁面。壁掛けテレビ用のコンセントも用意されています。お客様によれば壁内部も補強されているとのこと。特に問題なく壁掛けできそうだなと思いつつ、コンセントの位置が少し低いかな…という声がありました。壁掛けテレビでは金具やテレビが決まる前に、ハウスメーカー様によって先にコンセントが作られてしまうことがあり、施工当日に金具と干渉したりテレビで隠れなかったりすることがあります。
「でもここは何とか隠れるようにしたいね」
と話し合いながら工事のプランとお見積もりを作成。お客様にご連絡し工事のご予約をいただきました。
■名古屋から東京へ
施工当日はスタッフが名古屋市から東京へ。お客様宅は戸建て住宅。ハウスメーカーは住友林業さまです。さっそくお客様と一緒にテレビの位置決めをご相談。天井にはダウンライトがあり、テレビはその中央に揃えることで決定。場所が決まれば工事スタートです。
壁掛け金具を水平垂直に注意しつつ、エコカラットの上から慎重に取り付けます。壁掛けテレビ用のコンセントも一旦分解し、アンテナ線やHDMIケーブルなどを壁内に通していきます。今回使用したケーブルは
・アンテナ線が2本
・HDMIケーブルが4本
・電源ケーブルが1本
壁内は比較的余裕があり、これらのケーブル類も問題なく通すことができました。片方はテレビ側へ、もう片方はテレビボード内へと導き、壁内配線の準備は完了。最後にお客様ご用意のLG製有機ELテレビを金具に取り付け、各種ケーブルを接続。動作確認を終えたら工事は完了です。
当初心配していたコンセント位置はテレビと金具の位置を調整することで問題なく隠すことができました。
「出来ればコンセントは自分たちで作りたいですね」
とはスタッフの後日談。テレビや金具の位置が決まったあとなら、それらと干渉しないより最適な位置にコンセントを御用意することが出来ますからね。
■各部の写真と見どころポイント解説
以下、各部の写真とポイントの解説です。壁掛け金具をエコカラットの上から直接取り付ける工法でテレビの出幅を極力抑えている点にご注目ください。
■コンセントの位置はテレビや金具が決まってからがおすすめ
壁掛けテレビのコンセントは、テレビの型番や金具の種類が決まってから作られることをおすすめしています。先にコンセントだけ作ってしまうといざテレビを壁掛けする際に金具やテレビと干渉し、思い通りの位置にテレビを取り付けられなくなることもあるからです。カトー電器は下地補強が施された壁でも、下地が無い壁でもコンセントを自社で新設することができます。壁内配線の経路もご用意できますので、マイホームを設計・建築中の方は早い段階で弊社にお問い合わせ・ご相談ください。リクエストをお聞きし最適な位置にコンセントをお作りします。