

ハウスメーカー | 一条工務店 |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード(アクセントクロス) |
テレビメーカー | ハイセンス |
テレビ型番 | 75U9H |
棚の施工 | 棚なし |

静岡県掛川市で漆喰(しっくい)壁に壁内補強を施し、TCLの50インチ液晶テレビ(50P615)を壁掛け

愛知県春日井市で壁掛けテレビ専用壁にLG 65インチ有機ELテレビ(LGOLED65B1PJA)を壁掛けし、壁の裏側に各種ケーブルをご用意

愛知県高浜市でソニーブラビア65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛けしテレビ裏に専用コンセントを新設

大阪府堺市でマンションのコンクリート壁にPIXYを設置し、ソニーの75インチ液晶テレビ(KJ-75X8000H)を壁掛け

神奈川県相模原市でエコカラット(ノルディックカラー)が貼られた壁面にソニーブラビア有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を床下配線経由で壁掛け

千葉県袖ケ浦市で壁内補強を施し、東芝レグザ50インチ液晶テレビ(50M520X)を壁掛けしHDMIコンセント端子を増設

千葉県袖ケ浦市でエコカラット壁に東芝レグザ65インチ液晶テレビ(65M520X)とKEFのスピーカー3台を壁掛け

東京都江東区でマンションのコンクリート壁にPIXYを設置し、ソニーの65インチ液晶テレビ(KJ-65X80WK)とサウンドバーを壁掛け

名古屋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、LG社製55インチ有機ELテレビ(OLED55E6P)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

三重県桑名市で75インチ大型液晶テレビ(KJ-75X80K)を上下左右可動式金具で壁掛け

兵庫県明石市でコンクリート壁にフェイクウォール「PIXY」を壁一面に設置し、東芝レグザ65インチ有機ELテレビ(65X9900L)を壁掛け

東京都千代田区のマンションでソニーブラビア43インチ液晶テレビ(KJ-43X8500G)を壁掛け

東京都多摩市でエコカラット(ヴァルスロック)を施工し、東芝レグザ65インチ液晶テレビを壁掛け

東京都町田市でエコカラット壁(ディニタ)にLG65インチ有機ELテレビ(OLED65C2PJA)を角度固定式金具で壁掛け

愛知県田原市でソニーブラビア65インチ液晶テレビ(XRJ-65X95J)を壁掛けし、HDMIコンセントを追加

愛知県愛知郡で壁内に補強を施し、ソニーブラビア65インチの液晶テレビ(XRJ-65X95J)を壁掛け

愛知県名古屋市で既存の壁掛けテレビをシャープ60インチ液晶テレビ(LC-60US40)に付け替え、ケーブル類を壁内配線に切り替え

三重県三重郡でソニーブラビア有機ELテレビ(KJ-55A9F)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

愛知県常滑市でハウスメーカ「新和建設」様と協力し、エコカラット(パールマスク)の壁面にシャープのアクオス55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県豊明市の新築木造住宅で55インチ液晶テレビ(KJ-55X85J)を壁掛け

岐阜県美濃加茂市で壁紙クロスを貼り替え、65インチ液晶テレビ(TH-65LX950)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

愛知県名古屋市でテレビボード後ろの壁にパナソニック 55インチ有機ELテレビ(TH-55JZ1000)を壁掛け

愛知県春日井市でエコカラット ストーングレースが貼られた壁面にパナソニック 49インチ液晶テレビ(TH-49GX850)を壁掛け

愛知県知多郡でシャープアクオス 60インチ液晶テレビを壁掛け

大阪市のマンションでコンセントが無い壁面にエコカラット(ラフクォーツ)を貼り、55インチ液晶テレビ(XRJ-55X90J)を壁掛け

大阪府箕面市でソニーブラビア75インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80J)を純正金具で壁掛け

さいたま市でマンションのコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビ(55X930)とサウンドバーを壁掛け

名古屋市のマンションでGL工法の壁内に補強を施し、パナソニックビエラ有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け

愛知県春日井市でアクセントクロスの壁にハイセンス75インチ液晶テレビ(75U9H)を壁掛け

愛知県半田市でエコカラット壁(ストーングレース)が貼られた壁に65インチ液晶テレビ(ソニーKJ-65X80K)を壁掛け
■愛知県春日井市からのお問い合わせ

(↑)愛知県春日井市で75インチ大型液晶テレビを壁掛けさせていただきました。壁面は石膏ボード+アクセントクロス。ハウスメーカー様によって壁内の下地補強は施された状態です。

(↑)テレビボードは後日設置される予定とのことでこの状態で工事完了となりました。テレビボードが設置されたあとでも壁掛け工事は可能です。

(↑)テレビはハイセンスの液晶テレビ75U9H。壁掛け時には脚部スタンドを外します。壁掛け時のテレビ本体のサイズは横幅1674mm、高さ984mm、厚みは最大で82mmとなります。75インチの液晶テレビとなると、重量も40kgを超えますので壁にはしっかりとした下地補強が求められます。

(↑)壁掛け金具は角度固定式タイプです。75インチクラスでは角度調節が可能な可動式金具よりも角度固定式金具の方を強くお勧めいたします。

(↑)サウンドバーをはじめHDMIケーブル4本を壁内に通すなかなかの難工事でした。接続される機器類が増えるほど壁内配線の難易度は高くなっていきます。

(↑)工事前の写真。ハウスメーカー様によって壁内配線経路は用意されていましたが、ケーブルの本数が多く入りきらないため改めて配線ルートを作らせていただきました。
お客様は春日井市にお住まい。カトー電器のホームページ「無料壁掛け診断」からお問い合わせくださいました。写真とテレビ、さらに間取りの図面まで送ってくださり、担当者は大助かり。さっそく施工責任者が写真を確認し、必要となるケーブル長や本数などを計算。詳細なプランとお見積もりを作成し、即日メールにてご連絡させていただきました。
(夕方の17:02にWeb経由でお問い合わせいただき、お見積もりを作って17:09にお返事をお送りするという超スピード対応。最近返事を送るのが早すぎて「AIで処理してるんですか?」などと聞かれたりしますが、ご安心ください。100%生身の人間が対応しております。)
■HDMIケーブル4本を通す難工事
数日後、お客様より工事のご依頼連絡をいただき(ありがとうございます)、施工当日ベテランスタッフ2名が名古屋から春日井市へ。お客様は戸建て住宅。ハウスメーカーは一条工務店様です。
ご希望の壁面はハウスメーカー様によって壁内補強が行われており、配線経路も用意されていました。しかしお客様ご希望の各種機器類を壁内配線するには用意された配管ではスペースが足りません。そこでカトー電器が改めて経路を作らせていただくこととなりました。何しろ今回通すのはHDMIケーブルが4本。束ねてもかなりの太さが必要です。そこは電気工事士の資格を持つスタッフがそこは手際よく作業を進め、新しい経路にケーブルを通していきます。
同時進行で壁面に壁掛け金具を取り付け、お客様ご用意の75インチ大型テレビを壁掛け。各種ケーブル類を接続し動作確認も問題なし。テレビボードは後日入るとのことで写真のような状況で工事完了となりました。
■各部の写真と見どころポイント解説
これより以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。床上に置かれているのはサウンドーバー。テレビボード搬入前なので床にそのまま置かれた状態となっています。
■テレビボード設置までも工事承ります
カトー電器のテレビ壁掛け工事はテレビボードの有無を問いません。テレビボードが届いていない状態でも壁掛け工事を承ります。
「テレビが壁掛けされた状態を見てからテレビボードを選びたい」
というお客様も大歓迎です。是非その旨をお伝えくださり、現状のお部屋の写真を撮影し「無料壁掛け診断」から写真をUPしてみてください。担当者が写真次第お見積もりをメールにて送らせてせていただきます。