

ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KJ-75X8000H |
棚の施工 | 棚なし |

愛知県春日井市で壁掛けテレビ専用壁にLG 65インチ有機ELテレビ(LGOLED65B1PJA)を壁掛けし、壁の裏側に各種ケーブルをご用意

愛知県高浜市でソニーブラビア65インチ液晶テレビ(XRJ-65X90J)を壁掛けしテレビ裏に専用コンセントを新設

大阪府堺市でマンションのコンクリート壁にPIXYを設置し、ソニーの75インチ液晶テレビ(KJ-75X8000H)を壁掛け

神奈川県相模原市でエコカラット(ノルディックカラー)が貼られた壁面にソニーブラビア有機ELテレビ(XRJ-55A80J)を床下配線経由で壁掛け

千葉県袖ケ浦市で壁内補強を施し、東芝レグザ50インチ液晶テレビ(50M520X)を壁掛けしHDMIコンセント端子を増設

千葉県袖ケ浦市でエコカラット壁に東芝レグザ65インチ液晶テレビ(65M520X)とKEFのスピーカー3台を壁掛け

東京都江東区でマンションのコンクリート壁にPIXYを設置し、ソニーの65インチ液晶テレビ(KJ-65X80WK)とサウンドバーを壁掛け

名古屋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、LG社製55インチ有機ELテレビ(OLED55E6P)とウォールシェルフ(棚)を壁掛け

三重県桑名市で75インチ大型液晶テレビ(KJ-75X80K)を上下左右可動式金具で壁掛け

兵庫県明石市でコンクリート壁にフェイクウォール「PIXY」を壁一面に設置し、東芝レグザ65インチ有機ELテレビ(65X9900L)を壁掛け

東京都千代田区のマンションでソニーブラビア43インチ液晶テレビ(KJ-43X8500G)を壁掛け

東京都多摩市でエコカラット(ヴァルスロック)を施工し、東芝レグザ65インチ液晶テレビを壁掛け

東京都町田市でエコカラット壁(ディニタ)にLG65インチ有機ELテレビ(OLED65C2PJA)を角度固定式金具で壁掛け

愛知県田原市でソニーブラビア65インチ液晶テレビ(XRJ-65X95J)を壁掛けし、HDMIコンセントを追加

愛知県愛知郡で壁内に補強を施し、ソニーブラビア65インチの液晶テレビ(XRJ-65X95J)を壁掛け

愛知県名古屋市で既存の壁掛けテレビをシャープ60インチ液晶テレビ(LC-60US40)に付け替え、ケーブル類を壁内配線に切り替え

三重県三重郡でソニーブラビア有機ELテレビ(KJ-55A9F)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

愛知県常滑市でハウスメーカ「新和建設」様と協力し、エコカラット(パールマスク)の壁面にシャープのアクオス55インチ有機ELテレビを壁掛け

愛知県豊明市の新築木造住宅で55インチ液晶テレビ(KJ-55X85J)を壁掛け

岐阜県美濃加茂市で壁紙クロスを貼り替え、65インチ液晶テレビ(TH-65LX950)を壁掛けし、HDMIコンセントを新設

愛知県名古屋市でテレビボード後ろの壁にパナソニック 55インチ有機ELテレビ(TH-55JZ1000)を壁掛け

愛知県春日井市でエコカラット ストーングレースが貼られた壁面にパナソニック 49インチ液晶テレビ(TH-49GX850)を壁掛け

愛知県知多郡でシャープアクオス 60インチ液晶テレビを壁掛け

大阪市のマンションでコンセントが無い壁面にエコカラット(ラフクォーツ)を貼り、55インチ液晶テレビ(XRJ-55X90J)を壁掛け

大阪府箕面市でソニーブラビア75インチ有機ELテレビ(XRJ-77A80J)を純正金具で壁掛け

さいたま市でマンションのコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、55インチ有機ELテレビ(55X930)とサウンドバーを壁掛け

名古屋市のマンションでGL工法の壁内に補強を施し、パナソニックビエラ有機ELテレビ(TH-55GZ2000)を壁掛け

愛知県春日井市でアクセントクロスの壁にハイセンス75インチ液晶テレビ(75U9H)を壁掛け

愛知県半田市でエコカラット壁(ストーングレース)が貼られた壁に65インチ液晶テレビ(ソニーKJ-65X80K)を壁掛け

神奈川県横浜市で壁内に補強を施し、65インチ液晶テレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け
■お客様のニーズに合わせた専用設計のフェイクウォール「PIXY」の設置です。

(↑)大阪府堺市でフェイクウォールPIXYを設置し、75インチテレビを壁掛けしました。後付け感を全く感じさせない、出幅を抑えた自然な仕上がりを意識しています。

(↑)壁掛けしたテレビはソニーブラビア KJ-75X8000H。75インチの大型液晶テレビです。壁掛け時の本体サイズは横幅が1686mm、高さが969mm。壁掛け時の本体奥行きは72mm。75インチとなるとさすがに重く、テレビ本体だけで30kgを超えます。これに金属製の金具も加わりますので壁面にはしっかりとした強度が求められます。

(↑)テレビボードの左上には使い勝手の良いコンセントを新設しました。PIXYは好きな場所に電源コンセントを追加できるのが特長です。

(↑)側面から撮影。PIXYとテレビを合わせた出幅は約15cmです。

(↑)PIXYの側面はエコカラット用見切り材で仕上げます。傷がつきにくく断面部分も美しく仕上がります。

(↑)こちらは工事前にお客様が送ってくださった写真。テレビを壁掛けにするとテレビボード上部がフリースペースになります。

(↑)PIXYで大事なのは天井部分の状態。この写真は梁(はり)の様子が良く分かり大変助かりました。
今回のフェイクウォールは元々のコンクリート壁へ幅約2400mm × 高さ約2200mmサイズへエコカラット・ストーングレース仕上げでの設置となっております。
テレビへの接続機器がございましたので、テレビボードを設置されるイメージにて施工コンサルさせて頂きました。
元々がコンクリート壁であるためにコンセントは対角面にありましたので、PIXYを設置する前は、対角面から配線を露出で取り回されるためケーブルの存在感は大きく感じられます。
PIXYをその対角面と接地するイメージで組み上げておりますので、今まで対角面から見えていたケーブルは全て壁内へ収める事が出来る事でテレビボード用の専用コンセントをテレビボードの後ろ側へ新設する事ができ、それだけでも後付け感の無いスッキリと仕上がりに感じる事ができます。
お客様のご要望により、今まではテレビボードを動かさないと接続できなかったスマホの充電用コンセントもテレビボードの左上に新設し、日常の使い勝手も向上できて一石二鳥な側面も持っております。
普段使われている中で不便な点も解消できる事もPIXYの魅力の一つで、全体の仕上がりにとても喜んで頂けました。
■各部の写真と見どころポイント解説
これより以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。テレビを壁掛けにするとテレビボードの上部が完全なフリースペースとなり、リモコンスマホ置き場として利用されることが少なくありません。
■大型テレビ化が進み、テレビボードの併用するイメージでも壁掛け設置はお勧めです。
今回の施工にて感じました事は、テレビボードの置きの場合は設置後に「テレビボードを動かして機器接続等をする事が大変」という事を感じました。
テレビの重量(約32kg)からテレビ台設置では、初めに機器の接続等をイメージしないと後からコンセントの差し込みにしてもコンセントがテレビボードの後ろもしくは側面にある事が多くのパターンとして考えられるため、テレビを壁掛けにする事で、テレビボードだけを動かし接続はかなりしやすくなると思います。
PIXY設置の場合では、元々の壁構造にも影響されず、今回のように差込しやすい場所へのコンセント新設も可能になります。
テレビボードの背面に合わせたレイアウトも可能なため、よりスマートな設置にもご対応させて頂きます。