

| ハウスメーカー | 分譲マンション |
|---|---|
| 壁の種類 | コンクリート壁 |
| テレビメーカー | パナソニック |
| テレビ型番 | TV-75W95B |
| 棚の施工 | 棚あり |
大阪府三島郡のマンションでフェイクウォールPIXYを設置してLGの65インチテレビを壁掛け、そしてHDMIコンセントを新設
愛知県日進市で壁内に補強を施した後、エコカラット「ラフセメント」を貼り、シャープアクオス55インチ液晶テレビ(4T-C55GN2)を壁掛け
大阪府堺市の戸建て住宅でエコカラット(ディープバサルト)を同時施工し、シャープ アクオス60インチテレビを壁掛け
大阪府豊中市のマンションでエコカラット(ストーングレース)仕上げのフェイクウォールPIXYを設置し、75インチ大型テレビとウォールシェルフを壁掛け
愛知県津島市で壁内補強を施し専用コンセントを作り、シャープ アクオス70インチテレビを壁掛け
東京都荒川区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し75型の大型テレビを壁掛け、ウォールシェルフとHDMIコンセントを追加
愛知県知多市で壁内補強を施し、東芝レグザ55インチ液晶テレビ(55Z570L)を壁掛け
岐阜県可児市でタイル壁にアクオス55インチ有機ELテレビ(4T-C55DQ2)を可動式金具で壁掛け
大阪府大阪狭山市の戸建て住宅で55インチテレビの壁掛け、テレビ裏側へニンテンドースイッチ用設置スペースを新設し、サウンドバーも共架マウントにてスタイリッシュに仕上がりました。
大阪府寝屋川市の戸建て住宅で壁内配線でコンセントを作り、東芝レグザ55インチ有機ELテレビ(55X8400)を可動式金具で壁掛け
愛知県知立市の戸建て住宅で壁内補強をしてから65インチテレビを壁掛けしHDMIコンセントを追加
東京都渋谷区のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチテレビを壁掛け
長野県松本市の戸建て住宅でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)を壁掛け
愛知県東海市の戸建て住宅で、同時購入していただいた77インチの大型テレビ(K-77XR80)とサウンドバー(HT-A9000)を壁掛け
鹿児島市でエコカラット壁に補強工事と壁内配線を施し、77インチの大型有機ELテレビ(K-77XR80)を壁掛け
静岡県浜松市で補強のない石膏ボード壁に壁内補強を施し、シャープアクオステレビ(4T-C55GL1)を可動式金具で壁掛け
愛知県名古屋市のマンションで壁紙クロスを張り替え、ソニーブラビア55インチテレビとウォールシェルフ(棚)2つを壁内配線で壁掛け
東京都中野区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビを壁掛け
神奈川県小田原市でお子さんの事故防止のためハイセンス50インチテレビを壁掛けし、テレビ背面に録画機器を取り付け
東京都小金井市でエコカラット(ラフセメント)を貼り、同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(K-65XR80)を壁掛け
大阪府大阪市でマンションの壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、パナソニック65インチテレビとパモウナのフロートテレビボードを壁掛け
大阪市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、シャープアクオス55インチテレビ(4T-C55DN1)とサウンドバーを壁掛けし、HDMIコンセントを新設
愛知県名古屋市でハウスメーカー「新和建設」様と連携しソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)をリビングに壁掛け
愛知県名古屋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、東芝レグザ85インチテレビを壁掛け
大阪市のマンションでエコカラット(ルドラNX)外装のフェイクウォールPIXYを設置し、83インチ大型テレビとウォールシェルフを壁掛け
名古屋市で壁一面にクロス外装のフェイクウォール「PIXY」を設置し、ソニーブラビア65インチテレビ(KJ-65X8550H)と間接照明を壁掛け
東京都江東区のマンションでエコカラットストーングレーズを貼り、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け
埼玉県川口市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、42インチ液晶テレビを壁掛け
静岡市で同時購入していただいた65インチ液晶テレビを壁掛けし、テレビボード内部にHDMIコンセントを新設
愛知県名古屋市で、壁掛けスタンドから本物の壁掛けテレビへ切り替え、各種ケーブルを壁内配線へ






■PIXYですべてを壁面にまとめる

(↑)東京都のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し75型テレビとウォールシェルフ3段を設置。機能性に優れた壁掛けテレビを実現しました。PIXY横幅は1687mm、高さは2060mmです。

(↑)テレビはパナソニックビエラ TV-75W95B。テレビ本体のサイズは横幅1668mm、高さが957mm、厚みは最大で79mmです。

(↑)今回はレコーダー機器やサウンドバーの置き場としてウォールシェルフを3枚設置。PIXY内部は5本のHDMIケーブルが張り巡らされています。

(↑)中段のシェルフはサウンドバー置き場。左奥にダークカラーのコンセントが見えます。下段はレコーダー機器置き場。そして左右にコンセントもご用意。

(↑)こちらは上段のシェルフ。ここにもコンセントをご用意しました。

(↑)向かって左側のコンセントはHDMI端子を2つ持った専用コンセント。ここにゲーム機などを接続します。
フェイクウォールPIXYはカトー電器のオリジナル商品。本物の壁の手前にもう一枚ニセの壁(フェイクウォール)を設置し、そこにテレビなどを壁掛けします。ウォールシェルフ(棚)を追加すれば、テレビだけでなくレコーダーやサウンドバー、さらにはゲーム機なども壁面にまとめることができます。HDMI端子を持つHDMIコンセントを追加すれば、ゲーム機などを接続するとPIXY内部を経由して壁掛けテレビに映像とサウンドが出力されます。
「ゲーム機の置き場は別の場所にしたい」
「遊び終えたら子供の手の届かないところにしまっておきたい」
という方には特におすすめです。
■東京都から問い合わせ
今回ご紹介するお客様は東京都のマンションにお住まい。PIXYの設置を検討されており、お部屋の現状写真を
UPしてくださいました。お客様はテレビの壁掛けのみならず、ウォールシェルフ(棚)3枚の設置もご希望。すでに明確なプランをお持ちでしたので工事担当者としても助かり、お話はトントン拍子で進みました。
■施工の流れ
施工当日、3名のスタッフが資材を車に積み込み、名古屋から東京へ向かいました。お客様宅はマンションのためエレベーターを使って各種部材を搬入していきます。
リビングではお客様と担当者がテレビと棚の高さについて最終協議。今回は上から棚、テレビ、棚、棚という構成。PIXYには計7つのコンセントパネルが作られることになりました。PIXYはニセの壁ですからケーブル配線の自由度は極めて高く、どこでも好きな位置にコンセントを作ることができます。
テレビ位置が決まれば工事開始です。運び込んだ部材を組み上げてゆきます。PIXYの外装は壁紙クロスやエコカラット、石目調タイルなど選べますが、今回お客様が選ばれたのは壁紙クロス。ダークカラーで壁の一角をぐっと引き締めそこにテレビやサウンドバーなどが集結するスタイルです。
外装が出来上がればウォールシェルフ(棚)、壁掛け金具などを設置してゆきます。同時に各位置にコンセントパネルも作ります。目立つコンセントはダークカラーのものを採用し、背景の壁紙とデザインがマッチするようにしました。
テレビはお客様ご用意のパナソニック ビエラ 「TV-75W95B」。75インチの大型液晶テレビです。これを壁掛け金具にしっかり固定し、各種ケーブルを接続したら壁掛けテレビは完成です。
機能性に優れ、統一感のとれた壁掛けテレビが完成しました。
■各部の写真と見どころポイント
以下、各部の写真と見どころポイントの解説です。各所に作られたダークカラーのコンセントパネルにご注目ください。
■大型テレビの置き場にお困りなら壁掛けに
テレビを大きくしたいけど、テレビ台の上に乗せるとグラついて不安定。子どもやペットのいたずら、何より地震が心配という方は少なくありません。そのような方はぜひテレビ壁掛けをご検討ください。カトー電器商会では普通の壁掛け工事はもちろん、今回のように本物の壁には加工せずフェイクウォールでテレビを壁掛けする解決案もご用意しております。
お問い合わせは問い合わせフォームのほか、直接お電話やLINEでも受け付けております。