

| 壁の種類 | 石膏ボード |
|---|---|
| テレビメーカー | イトウ |
| テレビ型番 | HLE-5501K |
| 棚の施工 | 棚あり |
大阪府三島郡のマンションでフェイクウォールPIXYを設置してLGの65インチテレビを壁掛け、そしてHDMIコンセントを新設
愛知県日進市で壁内に補強を施した後、エコカラット「ラフセメント」を貼り、シャープアクオス55インチ液晶テレビ(4T-C55GN2)を壁掛け
大阪府堺市の戸建て住宅でエコカラット(ディープバサルト)を同時施工し、シャープ アクオス60インチテレビを壁掛け
大阪府豊中市のマンションでエコカラット(ストーングレース)仕上げのフェイクウォールPIXYを設置し、75インチ大型テレビとウォールシェルフを壁掛け
愛知県津島市で壁内補強を施し専用コンセントを作り、シャープ アクオス70インチテレビを壁掛け
東京都荒川区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し75型の大型テレビを壁掛け、ウォールシェルフとHDMIコンセントを追加
愛知県知多市で壁内補強を施し、東芝レグザ55インチ液晶テレビ(55Z570L)を壁掛け
岐阜県可児市でタイル壁にアクオス55インチ有機ELテレビ(4T-C55DQ2)を可動式金具で壁掛け
大阪府大阪狭山市の戸建て住宅で55インチテレビの壁掛け、テレビ裏側へニンテンドースイッチ用設置スペースを新設し、サウンドバーも共架マウントにてスタイリッシュに仕上がりました。
大阪府寝屋川市の戸建て住宅で壁内配線でコンセントを作り、東芝レグザ55インチ有機ELテレビ(55X8400)を可動式金具で壁掛け
愛知県知立市の戸建て住宅で壁内補強をしてから65インチテレビを壁掛けしHDMIコンセントを追加
東京都渋谷区のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチテレビを壁掛け
長野県松本市の戸建て住宅でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)を壁掛け
愛知県東海市の戸建て住宅で、同時購入していただいた77インチの大型テレビ(K-77XR80)とサウンドバー(HT-A9000)を壁掛け
鹿児島市でエコカラット壁に補強工事と壁内配線を施し、77インチの大型有機ELテレビ(K-77XR80)を壁掛け
静岡県浜松市で補強のない石膏ボード壁に壁内補強を施し、シャープアクオステレビ(4T-C55GL1)を可動式金具で壁掛け
愛知県名古屋市のマンションで壁紙クロスを張り替え、ソニーブラビア55インチテレビとウォールシェルフ(棚)2つを壁内配線で壁掛け
東京都中野区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビを壁掛け
神奈川県小田原市でお子さんの事故防止のためハイセンス50インチテレビを壁掛けし、テレビ背面に録画機器を取り付け
東京都小金井市でエコカラット(ラフセメント)を貼り、同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(K-65XR80)を壁掛け
大阪府大阪市でマンションの壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、パナソニック65インチテレビとパモウナのフロートテレビボードを壁掛け
大阪市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、シャープアクオス55インチテレビ(4T-C55DN1)とサウンドバーを壁掛けし、HDMIコンセントを新設
愛知県名古屋市でハウスメーカー「新和建設」様と連携しソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)をリビングに壁掛け
愛知県名古屋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、東芝レグザ85インチテレビを壁掛け
東京都中央区で壁にエコカラット(マジェスティックスレート)を貼り、ハイセンスの65型テレビ(65E7N)を壁掛け
大阪市のマンションでエコカラット(ルドラNX)外装のフェイクウォールPIXYを設置し、83インチ大型テレビとウォールシェルフを壁掛け
愛知県刈谷市で49インチ液晶テレビをウォールシェルフを壁掛けしHDMIコンセントを追加
名古屋市で壁一面にクロス外装のフェイクウォール「PIXY」を設置し、ソニーブラビア65インチテレビ(KJ-65X8550H)と間接照明を壁掛け
東京都江東区のマンションでエコカラットストーングレーズを貼り、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け
埼玉県川口市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、42インチ液晶テレビを壁掛け









■テレビ台を置かずに周辺機器をスマートに設置されたいお客様のご要望にお応えしました。

(↑)大阪府大阪狭山市の戸建て住宅で55インチテレビを壁掛け。テレビ背面にニンテンドースイッチ用設置スペースを新設し、サウンドバーも共架マウントで取り付けました。

(↑)テレビは HLE-5501K。55型の液晶テレビです。上下左右可動式タイプで壁掛けしました。

(↑)サウンドバーをスッキリと設置。壁に固定しないため、将来的な買い替えの際にも安心です。

(↑)テレビ背面にニンテンドースイッチ用マウントを新設し、TV・ニンテンドースイッチ・サウンドバー用の電源コンセントも追加しました。

(↑)テレビ背面のスペースに新設したゲーム機置き場へ本体を収納した様子です。

(↑)壁掛け金具は手前に引き出し、角度を変えられる可動式タイプ。ゲーム機の専用置き場もご用意しました。

(↑)サウンドバーはテレビと共架できるよう、専用マウントで取り付け。テレビと一緒に角度を変えることができます。

(↑)お問い合わせ時にお客さまがUPしてくださった施工前の写真。

(↑)工事前と工事後の比較写真です。
テレビの壁掛けに合わせて、サウンドバーとニンテンドースイッチをできる限りスマートに設置されたいとのご要望をいただきました。
サウンドバー専用のマウントは、壁掛け金具と同時に取り付けができるため、テレビにサウンドバーをぶら下げるような形で設置が可能。スタイリッシュな仕上がりにすることができます。
配線はテレビ背面で完結できるよう、背面には電源コンセントを新設しております。
ニンテンドースイッチは、壁掛け設置用の専用マウントをテレビ背面に取り付けることで、テレビの後ろにすっきりと隠すことができます。
今回のテレビは、上半分が金具取付箇所よりも薄型になっていたため、金具を収めてもゲーム機と干渉せず、スマートに設置できました。
■後から補強工事やコンセントを新設できることで、テレビ形状に合わせたご提案も可能です。
今回は補強下地がなく、壁掛け用のコンセントも設置されていなかったため、カトー電器にて補強工事と専用コンセントの新設を行いました。
事前コンサルの段階で、テレビボードをなくされたいことやニンテンドースイッチの置き場所などのご要望を伺い、よりスマートな設置をご提案いたしました。
施工当日は、壁掛け後の使い勝手や見た目も考慮し、最適な位置にコンセントとニンテンドースイッチ用マウントを設置しました。
■各部の写真と見どころポイント
可動式金具を採用することで、テレビ背面に接続機器をまとめ、スッキリとした仕上がりを実現しました。
■さまざまな解決案をご用意してます
「壁掛けにしたいけどサウンドバーはどうしよう?」
「ゲーム機の置き場はどうすればいい?」
「キッチンからもテレビを見たいのですが」
いずれもカトー電器商会にお任せください。
お部屋の現状写真をお見せいただければ、これまでの豊富な施工実績と経験から、最適なプランをご提案いたします。
もちろん、
「棚をつけてほしい」
「ゲーム機用のHDMIコンセントが欲しい」
といったリクエストも大歓迎です。
まずはお電話、専用フォームなどからお気軽にご相談ください。