

壁の種類 | 石膏ボード |
---|---|
テレビメーカー | イトウ |
テレビ型番 | HLE-5501K |
棚の施工 | 棚あり |

大阪府堺市の戸建て住宅でエコカラット(ディープバサルト)を同時施工し、シャープ アクオス60インチテレビを壁掛け

大阪府豊中市のマンションでエコカラット(ストーングレース)仕上げのフェイクウォールPIXYを設置し、75インチ大型テレビとウォールシェルフを壁掛け

愛知県津島市で壁内補強を施し専用コンセントを作り、シャープ アクオス70インチテレビを壁掛け

愛知県知多市で壁内補強を施し、東芝レグザ55インチ液晶テレビ(55Z570L)を壁掛け

大阪府大阪狭山市の戸建て住宅で55インチテレビの壁掛け、テレビ裏側へニンテンドースイッチ用設置スペースを新設し、サウンドバーも共架マウントにてスタイリッシュに仕上がりました。

大阪府寝屋川市の戸建て住宅で壁内配線でコンセントを作り、東芝レグザ55インチ有機ELテレビ(55X8400)を可動式金具で壁掛け

愛知県知立市の戸建て住宅で壁内補強をしてから65インチテレビを壁掛けしHDMIコンセントを追加

長野県松本市の戸建て住宅でフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)を壁掛け

愛知県東海市の戸建て住宅で、同時購入していただいた77インチの大型テレビ(K-77XR80)とサウンドバー(HT-A9000)を壁掛け

鹿児島市でエコカラット壁に補強工事と壁内配線を施し、77インチの大型有機ELテレビ(K-77XR80)を壁掛け

静岡県浜松市で補強のない石膏ボード壁に壁内補強を施し、シャープアクオステレビ(4T-C55GL1)を可動式金具で壁掛け

愛知県名古屋市のマンションで壁紙クロスを張り替え、ソニーブラビア55インチテレビとウォールシェルフ(棚)2つを壁内配線で壁掛け

東京都中野区のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビを壁掛け

神奈川県小田原市でお子さんの事故防止のためハイセンス50インチテレビを壁掛けし、テレビ背面に録画機器を取り付け

東京都小金井市でエコカラット(ラフセメント)を貼り、同時購入していただいた65インチ有機ELテレビ(K-65XR80)を壁掛け

大阪府大阪市でマンションの壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、パナソニック65インチテレビとパモウナのフロートテレビボードを壁掛け

大阪市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、シャープアクオス55インチテレビ(4T-C55DN1)とサウンドバーを壁掛けし、HDMIコンセントを新設

愛知県名古屋市でハウスメーカー「新和建設」様と連携しソニーブラビア65インチテレビ(K-65XR70)をリビングに壁掛け

愛知県名古屋市のマンションでフェイクウォールPIXYを設置し、東芝レグザ85インチテレビを壁掛け

大阪市のマンションでエコカラット(ルドラNX)外装のフェイクウォールPIXYを設置し、83インチ大型テレビとウォールシェルフを壁掛け

名古屋市で壁一面にクロス外装のフェイクウォール「PIXY」を設置し、ソニーブラビア65インチテレビ(KJ-65X8550H)と間接照明を壁掛け

東京都江東区のマンションでエコカラットストーングレーズを貼り、ソニーブラビア65インチ有機ELテレビ(XRJ-65A95K)を壁掛け

埼玉県川口市のマンションでコンクリート壁にフェイクウォールPIXYを設置し、42インチ液晶テレビを壁掛け

静岡市で同時購入していただいた65インチ液晶テレビを壁掛けし、テレビボード内部にHDMIコンセントを新設

愛知県名古屋市で、壁掛けスタンドから本物の壁掛けテレビへ切り替え、各種ケーブルを壁内配線へ

茨城県つくば市のマンションで壁一面にフェイクウォールPIXYを設置し、65インチ有機ELテレビとテレビボードを壁掛け

愛知県豊田市でハウスメーカー様と連携し、アクオス48インチ有機ELテレビ(4T-C48CQ1) とウォールシェルフを壁掛け

愛知県名古屋市でエコカラット壁(サンティエ)に65インチのソニーブラビア液晶テレビ(K-65XR80)を壁掛け

PIXYのオプションにコーニス照明(天井間接照明)が登場

東京都三鷹市で壁一面にエコカラット(マジェスティックスレート)を貼り、65型の有機ELテレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け
■テレビ台を置かずに周辺機器をスマートに設置されたいお客様のご要望にお応えさせて頂きました。

(↑)大阪府大阪狭山市の戸建て住宅で55インチテレビの壁掛け、テレビ裏側へニンテンドースイッチ用設置スペースを新設し、サウンドバーも共架マウントで仕上げました。

(↑)テレビ裏側にニンテンドースイッチ用マウントとTV、ニンテンドースイッチ、サウンドバー用電源コンセントも新設。

(↑)サウンドバーはテレビと共架できるように専用マウントで取付ました。

(↑)サウンドバーをスッキリと設置、壁にも固定しないため将来的な買い替えの際にも安心です。

(↑)金具をぴったりと壁へ収めた際の仕上がりです。
テレビの壁掛けに合わせて、サウンドバーとニンテンドースイッチを出来る限りスマートに設置されたいとのご要望がございました。
サウンドバーの専用マウントは、壁掛け金具との同時取付できる事で、テレビへサウンドバーをぶら下げるような設置が可能となりタイリッシュに施工する事ができます。
配線はテレビの裏側で完結できるようにテレビ裏側には電源コンセントを新設しております。
ニンテンドースイッチは壁掛け設置用の専用マウントをテレビ裏側へ設置する事で、テレビで隠すことも出来ます。
今回のテレビはテレビ上半分が金具取付箇所と比べて薄型になっていましたので、金具を収めた際にもゲーム機とテレビの干渉もなくスマートな設置が可能となっております。
■後から補強工事やコンセントを新設できる事でテレビ形状に合わせたご提案も可能でございます。
今回は補強下地が無く、壁掛け用のコンセントもございませんでしたので、カトー電器にて補強工事並びに専用コンセントを新たに設けさせて頂きました。
事前コンサルにて、テレビボードを無くされたい事やニンテンドースイッチの置き場所などのご要望をお伺いし、よりスマートな設置をご提案させて頂きます。
今回の施工ではテレビの壁掛け高さからイメージして、壁掛け後にも使い勝手の良い場所や、見た目の事も考慮した場所へコンセントの新設工事やニンテンドースイッチ用マウントを壁掛け設置させて頂きました。
■各部の写真と見どころポイント。
可動式金具で可能にできるテレビ背面に接続機器をまとめたスッキリとした仕上がりになりました。