![愛知県長久手市のマンションで24インチ液晶テレビを壁掛け](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/415_6_202befbac0.jpg)
![愛知県長久手市のマンションで24インチ液晶テレビを壁掛け](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/415_6_202befbac0.jpg)
ハウスメーカー | 分譲マンション |
---|---|
壁の種類 | 石膏ボード |
テレビメーカー | ソニー |
テレビ型番 | KJ-24W450E |
棚の施工 | 棚あり |
![タイルが美しさを際立たせるリビングの壁に65インチ・ブラビアを既存のテレビから掛け替え。](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/small/21_1.jpg)
テレビ壁掛け用に専用設計されたタイル壁に65インチ・ブラビアの壁掛け
![壁掛けテレビを構想して専用のフロートユニットをご用意。テレビをビルトインから出し入れ可能で、壁掛け後の使い勝手にもこだわっております。](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/small/18_1.jpg)
テレビの壁掛けでこだわりの贅沢空間に
![大迫力の大型ミラーの内側には75インチ液晶テレビ・32インチ液晶テレビ・デジタル時計が収納された先進システムです。](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/small/11_1.jpg)
その存在感に圧巻の75インチを収納したミラーテレビ
![壁掛け専用設計でご準備された石タイル貼りの壁に65インチ・ブラビアを壁掛けしたことで高級感溢れる雰囲気をご堪能。](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/small/11_1.jpg)
石タイル張りの壁に65インチ大画面液晶テレビ
![ソファーでのんびりしながら美しい映像を。左手前の収納棚にはマルチチャンネルアンプを設置し、天井のスピーカーとテレビの関係を取り持っています。壁掛けとシアターの専用設計で美しい仕上がりに。](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/small/17_1.jpg)
広いリビングの中心に65インチ・ブラビアの壁掛け
![75インチ液晶テレビをテレビ台に置くにはテレビ台選びも大変なことです。壁に掛けるだけならかえってコストも掛からない。](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/small/14_1.jpg)
75インチ・ブラビアも壁掛けで省スペースに設置
![ストーン調のエコカラットがより高級感を感じさせます。大口径スピーカーを設置しているにも関わらず落ち着いた雰囲気を味わえました。テレビ下には将来的にこだわりのテレビ台を設置されます。](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/small/473_1_ae5a41250c.jpg)
テレビの壁掛けとホームシアターをマッチング。渋い大人の空間に。
![木を存分に生かし、広々としたリビングにPanasonic・VIERA(ビエラ)55インチ有機ELテレビ「TH-55FZ950」を壁掛け施工させて頂きました。
壁の補強と壁掛けテレビ用のコンセントを事前にご準備されていて、壁掛けテレビを希望される壁一面にはエコカラットも施されていました。
オーナー様のこだわりの強い木造住宅(平屋)の和風テイストでしたが、壁掛けテレビ周りの洋風な仕上がりも上手に溶け込み美しい空間を感じさせて頂きました。
広々とした空間作りを意識されたそうで、テレビの壁掛けは新築の際には必ず実現すると構想されていたと仰っておられました。
壁掛けテレビに合わせてオーダーメイドされたフロートラックとも見た目の相性も良く、オーナー様には大変喜んで頂けました。](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/small/474_1_885937e13f.jpg)
とても日当たりの良い和空間にPanasonic・VIERA「TH-55FZ950」を壁掛け
![エコカラット「ランド〈石ハツリ面〉」が施されたリビングに、Panasonic・VIERA「TH-65FX800」を壁掛けさせて頂きました。
エコカラットとスポットライトの組み合わせからは高級感を強く感じさせていただき、テレビと合わせてサウンドバーの壁掛け施工も同時に承らせていただきました。
オーナー様はテレビが壊れてしまい、買い替えるタイミングで壁掛けテレビにと考えられたそうで、「壁掛けテレビでは見た目のスッキリさにも魅力を感じましたが、一番に掃除しやすい事に惹かれた事がキッカケです。」と仰っておられました。
エコカラット壁への補強の事や、壁掛けテレビにするに当たっての配線イメージを施工前よりご相談頂いておりました。
エコカラットの施工実績をご覧いただけた事や、事前のお部屋写真等からのコンサルより施工のご用命を承らせて頂きました。
仕上がりにも「とても良いです」と大変喜んで頂く事が出来ました。](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/small/478_1_5164d8ddb3.jpg)
エコカラット「ランド〈石ハツリ面〉」とスポットライトが美しいリビングに壁掛けテレビ
![人気の高い「エコカラット・グラナスルドラ」に壁掛けテレビをマッチング。有機ELテレビの映像美と相まって高級感溢れる空間に。](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/small/437_4_f1d3caf5cd.jpg)
エコカラットとスポットライトと壁掛けテレビ
![55インチでは小さく見えてしまうほど広い壁にエコカラットのデザインが絶妙なバランスで美しい。](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/small/432_3_2b2f4e37bb.jpg)
こだわりの空間には壁掛けテレビとエコカラット
![■24インチの壁掛け工事ご相談
施工事例ではあまり登場しませんが、カトー電器商会は20インチや30インチの壁掛け工事も得意です。このクラスのテレビならスタッフ一人で対応できることも多いため、工事スケジュールが組みやすいのが特長です。
今回の施工事例もその一つ。テレビはソニーのブラビア KJ-24W450E。24インチの液晶テレビです。お客様はLINE経由にてお部屋の写真を送ってくださいました。ご希望の壁掛け位置はお部屋のコーナー部。大型テレビなら2か所の壁面を使ったりしますが、24インチですので片方の壁に可動式金具を取り付けることで対応出来そうです。めどがついたらすぐにお見積もりを作成、お客様にご連絡し、壁掛け工事の正式なご依頼をいただきました。
■施工当日の様子
今回の工事はテレビも同時購入していただきましたので(ありがとうございます)、テレビも積んで愛知県長久手市のお客様のマンションへ。ご希望の壁面を確認し、テレビの位置が決まれば工事スタートです。壁内に下地補強が無いため、まずはカトー電器が得意とする壁内部分補強で強度を確保。続いて各種ケーブル類を通すために壁内配線の経路を作っていきます。今回はテレビで隠れる位置にコンセントを一か所追加しました。
またお客様からのリクエストで、急遽ブルーレイレコーダー用のウォールシェルフ(棚)を作ることなり、こちらにも専用のコンセントを新設しました。
壁掛け金具は角度を変えられる小型の可動式金具を使い、最後に弊社でご購入いただいたテレビを取り付けて完成。
写真のような部屋のコーナー部を活かした壁掛けテレビが出来上がりました。
■各部の見どころを解説
これより各部の写真と見どころポイントの解説です。
thumbnail.php?id=415_6_202befbac0.jpg&alt=愛知県長久手市のマンションで24インチ液晶テレビを壁掛け
(↑)愛知県長久手市のマンションで24インチの液晶テレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け。デッドスペースになりがちなコーナー部分でもテレビは壁掛け出来るのです。
thumbnail.php?id=415_8_d74add2acc.jpg&alt=テレビはソニーのブラビアKJ-24W450E。照明の映り込みを避けるため高さは少し高めに
(↑)テレビはソニーのブラビアKJ-24W450E。カトー電器にてご購入くださいました(ありがとうございます)照明の映り込みを避けるため、テレビは少し高い位置に取り付けています。
thumbnail.php?id=415_7_291ffbc122.jpg&alt=レコーダー用のウォールシェルフも壁掛けしています
(↑)今回はレコーダー用のウォールシェルフも壁掛け。こちらはラインの統一感を重視し、窓枠の下辺と高さを揃えました。
thumbnail.php?id=415_9_ecfcd9dec1.jpg&alt=金具は片方の壁面のみを使用するタイプ
(↑)テレビの後ろ、金具の様子。金具は片方の壁面のみを使用するタイプです。テレビ本体が小型で重量も軽いと使用できる金具の選択肢も広がります。コンセントパネルは電気工事士の資格を持つスタッフが新設しました。
thumbnail.php?id=415_10_bbb140c861.jpg&alt=壁は補強が無いためカトー電器が壁内部分補強で強度を確保
(↑)壁面は下地補強が無かったため、壁内部分補強にて強度をしっかり確保した上で金具を取り付けています。
thumbnail.php?id=415_11_78e8cc7c2f.jpg&alt=工事前の一枚。床上の既存コンセントを活かしてかアンテナ線2本、HHDMI1本、100ボルト電源を壁内に通しました
(↑)こちらは工事前の一枚。写真に写っている床上コンセントを最大限に生かし、ここから100ボルト電源とアンテナ線を壁内配線で延長させました。
■量販店で難色を示されてもあきらめないで
お客様のお話では、当初は家電量販店でテレビ壁掛けをご相談されましたが
「下地補強のない壁では無理。」
と断られたそうです。お客様はそれでもあきらめず、壁掛け工事の専門業者を探して弊社にたどり着かれたそうです。
カトー電器は
「下地補強がない?ならば、その補強から始めましょう!」
がモットーの会社です。たとえ量販店で断られたお客様もあきらめず、弊社にお問い合わせくだされば粘り強く壁掛けテレビの可能性を追及いたします。テレビ壁掛けのお問い合わせ・ご相談は、お電話もしくはホームページの無料壁掛け診断からお気軽にどうぞ!](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/small/415_6_202befbac0.jpg)
愛知県長久手市でソニーブラビア24インチ液晶テレビ(KJ-24W450E)をお部屋のコーナー部に壁掛け
■24インチの壁掛け工事ご相談
![愛知県長久手市のマンションで24インチ液晶テレビを壁掛け](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/415_6_202befbac0.jpg)
(↑)愛知県長久手市のマンションで24インチの液晶テレビとウォールシェルフ(棚)を壁掛け。デッドスペースになりがちなコーナー部分でもテレビは壁掛け出来るのです。
![テレビはソニーのブラビアKJ-24W450E。照明の映り込みを避けるため高さは少し高めに](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/415_8_d74add2acc.jpg)
(↑)テレビはソニーのブラビアKJ-24W450E。カトー電器にてご購入くださいました(ありがとうございます)照明の映り込みを避けるため、テレビは少し高い位置に取り付けています。
![レコーダー用のウォールシェルフも壁掛けしています](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/415_7_291ffbc122.jpg)
(↑)今回はレコーダー用のウォールシェルフも壁掛け。こちらはラインの統一感を重視し、窓枠の下辺と高さを揃えました。
![金具は片方の壁面のみを使用するタイプ](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/415_9_ecfcd9dec1.jpg)
(↑)テレビの後ろ、金具の様子。金具は片方の壁面のみを使用するタイプです。テレビ本体が小型で重量も軽いと使用できる金具の選択肢も広がります。コンセントパネルは電気工事士の資格を持つスタッフが新設しました。
![壁は補強が無いためカトー電器が壁内部分補強で強度を確保](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/415_10_bbb140c861.jpg)
(↑)壁面は下地補強が無かったため、壁内部分補強にて強度をしっかり確保した上で金具を取り付けています。
![工事前の一枚。床上の既存コンセントを活かしてかアンテナ線2本、HHDMI1本、100ボルト電源を壁内に通しました](https://www.cato.co.jp/gallery_kabekake/image/415_11_78e8cc7c2f.jpg)
(↑)こちらは工事前の一枚。写真に写っている床上コンセントを最大限に生かし、ここから100ボルト電源とアンテナ線を壁内配線で延長させました。
施工事例ではあまり登場しませんが、カトー電器商会は20インチや30インチの壁掛け工事も得意です。このクラスのテレビならスタッフ一人で対応できることも多いため、工事スケジュールが組みやすいのが特長です。
今回の施工事例もその一つ。テレビはソニーのブラビア KJ-24W450E。24インチの液晶テレビです。お客様はLINE経由にてお部屋の写真を送ってくださいました。ご希望の壁掛け位置はお部屋のコーナー部。大型テレビなら2か所の壁面を使ったりしますが、24インチですので片方の壁に可動式金具を取り付けることで対応出来そうです。めどがついたらすぐにお見積もりを作成、お客様にご連絡し、壁掛け工事の正式なご依頼をいただきました。
■施工当日の様子
今回の工事はテレビも同時購入していただきましたので(ありがとうございます)、テレビも積んで愛知県長久手市のお客様のマンションへ。ご希望の壁面を確認し、テレビの位置が決まれば工事スタートです。壁内に下地補強が無いため、まずはカトー電器が得意とする壁内部分補強で強度を確保。続いて各種ケーブル類を通すために壁内配線の経路を作っていきます。今回はテレビで隠れる位置にコンセントを一か所追加しました。
またお客様からのリクエストで、急遽ブルーレイレコーダー用のウォールシェルフ(棚)を作ることなり、こちらにも専用のコンセントを新設しました。
壁掛け金具は角度を変えられる小型の可動式金具を使い、最後に弊社でご購入いただいたテレビを取り付けて完成。
写真のような部屋のコーナー部を活かした壁掛けテレビが出来上がりました。
■各部の見どころを解説
これより各部の写真と見どころポイントの解説です。
■量販店で難色を示されてもあきらめないで
お客様のお話では、当初は家電量販店でテレビ壁掛けをご相談されましたが
「下地補強のない壁では無理。」
と断られたそうです。お客様はそれでもあきらめず、壁掛け工事の専門業者を探して弊社にたどり着かれたそうです。
カトー電器は
「下地補強がない?ならば、その補強から始めましょう!」
がモットーの会社です。たとえ量販店で断られたお客様もあきらめず、弊社にお問い合わせくだされば粘り強く壁掛けテレビの可能性を追及いたします。テレビ壁掛けのお問い合わせ・ご相談は、お電話もしくはホームページの無料壁掛け診断からお気軽にどうぞ!